何回作り直しても入れ歯が合わなくなる原因
入れ歯を何度作り変えても合わなくなる 痛くなる調整しても合わなくなる 原因
- 何回作り直しても入れ歯が合わなくなる
- 何度調整してもすぐ入れ歯が合わなくなる
- 入れ歯がすぐ痛くなってくる
- 入れ歯が外れやすくなる
- 入れ歯の金具を引っ掛けていた歯がグラグラしてくる
- 大きく笑ったら外れるのが恥ずかしい
- 入れ歯は何度作り変えても合わなくなるからインプラントにしたい
義歯いわゆる入れ歯をお使いになられた方で、「何回調整しても合わなくなる」「入れ歯が合わなくなって困る」というお悩みを抱えていらっしゃる方は本当に多いのです。
吉本歯科医院にも毎日必ず頂くご相談の中にかならず
「入れ歯が合わなくて困ってる」という内容がございます。
そして
「入れ歯が合わなくなったのでどうにか合う入れ歯に作り変えて欲しい」という切なるお悩みを抱えてお越しになられる方は多くいらっしゃいます。
まず、入れ歯がどうして合わなくなるのか?
何度も何度も調整したり作り直したりするのに、なぜ合わなくなるのか?
理由をお話しますね。
理屈はとても簡単です。
私の説明を聞いて下さった方は、「ああ、そういうことなんですね」とすぐに理解して下さいます。
しかし、「入れ歯(義歯)を入れたら元通りに噛めるんだろう」と漠然と思い込んでいらっしゃる方の数が圧倒的に多いこの国ではまだまだ、そのその「知ってしまえば、それはそうだろうな」と簡単に理解できることを、知識としてお知りになっていないのです。
だから、こんなにも入れ歯を入れた方は
合わない入れ歯を使い続け、そのうち、歯を支えている骨までどんどん変形し、顔貌まで変形し、ちょっと入れ歯で噛んだだけで痛くてたまらないという生活を過ごしていらっしゃる方が本当に多いのです。
入れ歯を長年使い続けた方が「入れ歯をいれると神経に触るように痛い」
「絹ごし豆腐のような柔らかいものを噛んだだけでも痛い」
こんな風におっしゃられて当院にお越しになられます。
さあ、入れ歯が合わなくなる原因をお話しましょう。
硬い物と柔らかい物がぶつかりあえば必ず柔らかい物が、壊れて負けるのです。
イメージしてみて下さい。
ここに柔らかい座布団があります。
その上にあなたが正座します。
座布団を見るとあなたが座って体重がかかった部分が、へこんでしまいます。
特に柔らかいふかふかの座布団ほど、へこみが大きくなりますよね。
その原理と同じです。
座布団はあなたの歯茎です。
歯肉(しにく)です。
つまり柔らかい肉です。
ほっぺの際(きわ)のお肉を指で押さえて頂くと
歯茎は触るとぷよぷよ柔らかく変形していきますよね?
そして、座布団の上に乗った50キロ(だと仮定します)のあなたが「噛む力」です。
入れ歯はプラスチックです。
もしくは金属です。
変形しません。
すごく硬いんです。
プラスチックのスプーンを歯茎で噛めば歯茎が痛くなりますよね?
それくらいに入れ歯は硬い、のです。
肉の塊をスプーンで押せえれば必ずお肉が変形してしまうのです。
入れ歯は、歯茎の上にパカッと乗せているだけの道具です。
柔らかい歯茎の上に、入れ歯という硬い物をただ乗せているだけ、です。
入れ歯安定剤などを使って密着させているだけ、です。
入れ歯でご自分の歯があった頃の時と同じようなお食事をしていますと
力がかかりすぎて、粘膜つまり、歯茎が大きなダメージを受けます。
噛む力は女性で100キロ
男性だと200キロもの
力がかると報告されています。
噛めば噛むほど強いへこみができるのです。
そして毎日毎日お食事をされますので、3度3度の食事の際、おやつの際に、どんどんどんどんダメージを与え続けていっているのです。
肉の塊を何度も何度もギュッギュッと押さえていると肉に押さえた形が凹んで
元に戻らなくなります。
さらに歯茎の下にある骨を傷つけてしまうのです。
次の写真をご覧下さい。
歯を抜いた後、インプラントか入れ歯にする?
指で手の平の肉が盛り上がっているところを
軽く指で押してみます。
軽く押しているだけなので痛みは感じません。
しかし
何度も何度も力がかかることで肉や骨はどんどんへこんで変形していきます。
今度は、指で肉をギュギュッと押してみます。
痛くなってきますよね。
さらには熱くなって皮がむけてきますよね。
次に、手の平ではなく、手の甲の骨の上を指で押してみて下さい。
肉が沈み込みますが,先ほどのようには沈まないですよね。
つまり沈みやすいところと沈み込みにくい場所があるということです。
肉で隠れていて見えない下の骨の状態によるのです。
均等ではないデコボコんですね。
歯科技工士さんは患者さんのお口を型取りしたモケイの上で装置を作製されます。
このモケイは石膏というとても硬い材質が主流です。
まったく沈みませんし、変形もしません。
針金を引っ掛けている歯も全く動きませんので模型上では安定しています。
イメージしてみて下さい。
普段柔らかいフカフカのベッドでお休みになられている方が、
硬い大理石の上に寝転がって寝返りを打ったところを。
まったく寝返りを打てたものではないですよね。
つまりどんなに精密な型取りをしようとも何度も作り替えをされようとも最初は全くあっていないのです。
それをお口の中に入れて少しずつ少しずつ回数を重ねて調整をしていって初めて少し噛んでも大丈夫になっていくのです。
入れ歯が合わない痛い調整しても合わない原因
この状態がつまり、口の中で言えば、「入れ歯でギュッと物を噛んだ状態」です。
この状態が何度も何度も繰り返されているのです。
繰り返されることにより肉の中に隠れている骨もどんどんへこんで変形していきます。
イメージして下さい。
畑で黒いビニールが張られている光景を見られたことはありますでしょうか?
正式にはマルチというそうです。
畑の土が骨で
黒ビニールが歯茎に相当すると、
イメージしてみてください。
黒いビニールを上から軽く押さえると
その下にある土が凹んで崩れますよね。
そのように骨が変形していくのです。
肉の中には骨が埋まっているのです。
私はいつも患者さんに「歯は大根が土に埋まっていると思って下さい」とお伝えしています。
歯を支えているのは
歯茎ではなく骨なんです。
この図でいえば
大根が歯、
黄土色部分が、骨です。
大根も顔の頭が見えているのは3分の1程度で
残りに3分の2は骨に埋まっています。
このようになっています。
これは歯がある方の場合です。
では、
歯を抜かないといけなくなり、抜歯された場合にはどうなるでしょうか?
歯である大根部分が抜けた時の骨の状態です。
骨の上には歯茎があります。
白い部分が骨です。
骨の上に覆いかぶさっているピンク色の部分が歯茎です。
入れ歯はこの歯茎の上に
乗せているだけ、です。
場所によって、歯茎の厚みが違うのです。
ですので毎回のお食事のたびにギュッギュッと力により
真ん中部分の歯茎の肉は中に押し込まれ沈みます。
さらに強く押し込むと骨と入れ歯に挟まれた歯茎に骨が刺さってきて痛みはじめます。
つまり、痛いと感じる前にすでに大きな歯茎の変形が起きているのです。
噛んで痛くないからどんどん噛んでもいいのでは、ないのです。
変形が起きる硬さのものを噛んでも大丈夫ということでは、ないのです。
歯茎に変形を起こさせるような硬さのものを噛んではいけないのです。
お勧めできないのです。
ダメージを受けた粘膜の下には骨があります。
骨に過度の力が加わることによって骨は痩せて退縮(たいしゅく)していきます。
退縮とは専門用語です。
聞かれたことがあるかも、しれません。
骨がやせて溶けて高さも幅もなくなってくる
ということです。
退縮(たいしゅく)=強い力が加えられることにより骨がやせ細ること
と覚えて下さい。
骨がやせ細ることで入れ歯の人と自分の歯の人では骨の高さが変わってきますので顔貌(顔つき)まで変わってくるのです。
つまり、顔が変わるのです。
変形したのは「入れ歯」それとも「歯茎」どっち?
お越しになられる患者さんのお話をうかがっていると
「入れ歯そのものが変形したのだ」
「もともと合わなくなる入れ歯を作られたに違いない」
「何回調整しても入れ歯が合わなくなるから、歯医者が下手だったのだと思う」
「最初は何でも噛めたのにだんだん痛くなってきたから、古くなったに違いない、新しいものこそ良い物だ、新しい入れ歯に作り変えて欲しい」
「じいちゃんやばあちゃんは入れ歯で何でも噛めていた、
入れ歯で噛んで痛いのは歯医者の腕が悪いからだ」
こう、おっしゃられる方がほとんど、です。
9割の方は、「入れ歯が変形したのだ」
と思い込んでおられます。
逆です。
残念ながら違うのです。
変形したのは、あなたご自身の歯茎です。
変形したのは、あなたご自身の骨です。
入れ歯は硬いのです。
ちょっとやそっとの力で変形など、しません。
変形していったのは、あなたご自身の歯茎と骨である。
ということをまずは、お知り下さい。
そのスタート地点をはっきりとご自分でお知りにならない限り、今後、入れ歯の悩みは死ぬまで解決されることはないのです。
いつまでたっても「私に合う入れ歯はどこにいけばいいのか?」と永遠に歯科医院を放浪する旅が続いてしまうのです。
厳しい現実かも、しれません。
しかし、事実を知らず、永遠に「あっちの歯医者さんはどうかしら?」「新聞にも出ていた指導医らしい」「あそこが名医らしい」とドクターショッピングを繰り返しその間中、ずっとお口の悩みから解放されないよりも、しっかりと現実をお知りになり、ここがスタート地点と腹を据えて、明日へのために着実な一歩を踏み出そうでは、ありませんか。
今、何度作り変えても入れ歯が合わなくなるというあなた。
変形していったのは、あなたの歯茎と骨である。
ということを、まずはしっかりとお知り下さい。
残念ながら歯科医師は神様では、ありません。
すでに溶けてしまったご自身の骨を使って治療できることは
限られているのです。
確かに新しい入れ歯を作るということは、
家を新築するという意味合いに感じられるかもしれません。
しかし実際のご自身の骨はすでに変形しており
基礎は同じなのです。
入れ歯は新築ではなく、リフォーム
つまり新築ではなく、リフォームなのです。
昔、かつて噛めていた時と同程度に噛めるということ事体が不可能なのです。
地盤が崩れた溶けた骨でできる限りの治療を行なうリフォームにすぎないなのです。
昔の歯科治療では現在では考えられないほど早く抜歯されました。
小さい虫歯や少し揺れている歯でも次々と抜歯されました。
そして総入れ歯になっていました。
現代では少しくらい揺れている歯でも残せるようになりました。
その結果、歯の周囲の骨を失うことが抜歯の基準になってきました。
かつての日本の歯科治療と現代では抜歯の基準が違うのです。
「じいちゃんやばあちゃんは入れ歯で何でも噛めていた。
入れ歯で噛んで痛いのは歯医者の腕が悪いからだ」という御意見よく聞きます。
実は抜歯の基準が大きく影響しています。
つまり、骨が溶かされる前にほとんどの歯を抜歯されていたので
ほとんどの部位で均等に骨がしっかりと残っているのです。
しっかりとした骨の上に作成された入れ歯は転覆もしませんし
ズレもしませんし
広い面積で力を分散できていたのです。
だから入れ歯でも痛くなかったのです。
義歯(入れ歯)で噛んで痛い原因は
1)すでに骨が少ないから、骨が変形してしまったから(→解決できない)
2)歯茎よりも硬い物を噛んでしまったから(→食事の仕方、内容を変えることで解決できる)
3)入れ歯がズレて、粘膜を擦ってさらに傷つけていくから(→インプラント入れ歯で解決できる)
4)傷をした歯茎にさらに衝撃を与えるから(→インプラント入れ歯で解決できる)
なのです。
これらの原因で解決できるものと
解決できないものが、あります。
一つ一つ解決することで状態が変わってきます。
こういうお悩みをお持ちの方はまずはご相談下さいね。
- 何回作り直しても入れ歯が合わなくなる
- 何度調整してもすぐ入れ歯が合わなくなる
- 入れ歯がすぐ痛くなってくる
- 入れ歯が外れやすくなる
- すぐに入れ歯の金具が舌に当って痛くなる
- 大きく笑ったら外れるのが恥ずかしい
- 入れ歯は何度作り変えても合わなくなるからインプラントにした
香川県高松市 合わない噛めない入れ歯でお悩みの方へ。かみ合わせ専門医が作る快適な入れ歯。総入れ歯、部分入れ歯、かめない痛いブリッジ 歯周病 歯槽膿漏 愛媛県,四国中央市、今治市,新居浜市より患者さんがお越しになられています。合わない入れ歯、何度作り直しても入れ歯が合わない原因は何か?などお悩みの方まずはご相談下さい。